1 2010年 11月 02日
お足元悪い中、「こんな夜に第二夜」にお越しいただき、 本当にありがとうございました。 緊張して、最後にしゃべれなかったことも含めて この場をかりて、つらつらと書きなぐらせてください。 よき空間とおいしいごはんを提供いただいたOnEdrop Cafe.の小松さんはじめスタッフのみなさん すんげえライブを演ってくれた小池龍平くん、土生剛さん、そしてWATER WATER CAMELのみんな 表・裏さまざまな力になっていろいろと支えてくれたひねもすピクニックスタッフ そして立ち会っていただいた皆様と とってもステキな空間と時間を共につくれたこと 心から嬉しく思っております。 お客様には窮屈だったり、ご不便おかけしたかと思います。 ごめんなさい。 毎回毎回、イベント終了後は反省がたくさんあって 凹んだりしておりますが、、、 今回は、まずは無事に終われたこと、素晴らしき時間をつくれたことを 素直に喜ぼうと思いました。 ボクにとっては、毎回が特別で とびっきり好きなミュージシャンの方々と好きな場所で イベントをつくっていて、それだけは絶対に譲れなくて、 そして来てもらった人全員に笑顔になってもらおう、 お土産もってかえってもらおう な〜んて ただただ、よくばりで。 だからこそ、完璧になんて無理なんだけど、 理想どおりやってやろうなんて、力はいってしまうのです。 今回はなぜか、自然と肩の力を抜いて、その時を迎えれました。 出演者もスタッフもお店も、みーんなのふところが大きいもんだから それに甘えちゃってる感はおおいにありました。 わがままきいてもらってありがとうございます。 しかーし、、、 二組のまったく違う音楽をぶつけさせてもらったブッキング。 あんな素晴らしい時間ができちゃうし。 想像以上でした。 そんなわけで、自分にとっては、 結果的にふしめというか一区切り的な特別なイベントになりました。 そんな 「こんな夜に第二夜」で、はじめて出会ったナニカを気に入ってくれていたら幸いです。 OnEdrop Cafe 「こんな夜に」当日とは違って、普段の営業のときも是非。 すんごい居心地がいいんです。ぜひ、足を運んでみてください。 ごはんもうまい! 龍平くん、パンの音をギターであんなにも世界を広げてくれた。 この日も、彼の音の世界の広さを思い知った次第。 もっとドープなこともできるし、いろんな人といろんな音楽を奏でてます。 いつもいつもありがとうございます。また一緒に何かやりましょうね。 土生さん、あらためてこの人が音をきくことができてよかった。すんげえわ。 でっかいステージの上でしかみたことない人だった。憧れの人。 日本最高峰のダブバンドLITTLE TEMPO、たけしこうじやSunshine love Orchestraも すごいから見にいこう。そう、黄色い声援をまっているんです。笑 龍平くんと土生さんの音源。 本当にでてるのか心配(笑)ですが、きっとね。楽しみに待ってるよ。 WATER WATER CAMEL。 彼らの力があってからこそ、このイベントがありました。本当にありがとう。 無理いってやってもらった2部のロングセット。 やってもらって良かった。。。 2部の途中くらいから、泣きそうになった。 はてしなく人間くさく、それこそ家族のようなバンド。みんなにも伝わったよね。 しばらくキャメルというかたちで、東京では会えないけど、 須藤くんも玄くんも、いろんな人とやっています。そこからも新たな出会いがあるかもよ。 キャメルのふるさと、山梨県の甲府もいいところ。ボクがいったときは、大雨でしたが。笑 パタゴニアの南にいってみたりね。ヒデくんのゴハンを食べに。 あそこから広がるナニカ。儚い数時間でしたが。 みなさんにとって ワンドロップからの、波紋となりますように。 また、機会に恵まれたら「第三夜」、あるいはまた「昼に唄えば」、「音キッチン」 という会でお会いできたら幸いです。 ライブの様子なんかも 近日中にアップしたいと思っております。 目標は、明日とか。 ともかくは、 こんな夜に 第二夜 ココロからのありがとうと そんでもって、 あの場に立ち会っていただいたみんなからいただいたパワー ごちそうさま!!でした。 LOVEをこめまして ipppeyeah!! PEACEなイラストレーター小池アミイゴさんもブログに書いてくれてます。 キャメルのブログにも。 ▲
by hinemospicnic
| 2010-11-02 00:34
| 7.『こんな夜に 第二夜』
1 |
アバウト
カレンダー
ひねもすピクニック
カテゴリ
全体 ひねもすピクニック 日常にLiveを おすすめ音楽 日々 世界地図 本の虫 アーティスト紹介 1.『音キッチンvol.1』 2.『昼に唄えば』 3.『昼に唄えば2』 4.『音キッチンvol.2』 5.『こんな夜に初夜』 6.『音キッチンvol.3』 7.『こんな夜に 第二夜』 8.『音キッチンvol.4』 9.『こんな夜に第三夜』 10.『音の宴vol.1』 11.『こんな夜に第四夜』 12.『音キッチンvol.5』 13.『音キッチンvol.6』 14.『今宵その夜』 15.『音キッチンvol.7』 これまでのイベント 以前の記事
2012年 07月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||